2011年10月16日

本のヤケ買い!!〜ブログも紹介

昨日黒いクラウン作りに苦戦する横で
猫にお気に入りのクジャクドイリーを食いちぎられ、
落胆のあまり何もかも放り出してふて寝しましたが
おかげで今日は土曜だと言うのに早起きしてしまいました。

そこでかねてから思案中だった新しい本の購入に踏みきっちゃいました♪
(ヤケ買い?)

いつもは年に1冊程度ですが、今回は3冊も!

円高だからチャンスよ、とか
どうせ作れるのはほんの少しなんだし。。とか言い訳つけてね♪

最初はJonさんのスノーフレークを買う予定だったのですが
季節柄、気になっていたElegant tatting patternsと
FESTIVE SNOWFLAKES ORNAMENTSに気持ちが傾きました。

JonさんのパターンはPDFで購入できるので今すぐ始められるのですが、
全然進まない黒いクラウンを先に終わらせなくてはいけません!!

それに、スノーフレークもいいけど
オーナメントボールを包み込むタイプのものを作りたかったので・・・。

それからもう一冊、先日Tat-ologyさんのブログで見た
Rosemarie Peelのモチーフ
を作ってみたくて
多分この本の表紙に出てるやつじゃないかなー・・
と、Tatting for Pleasureを購入。

いいのか、こんな買い方で。。。?

購入したのはHandy Hands.

いつもはLacisで購入するのですが
(送料無料のため)1冊なかったのでH&Hでまとめて買ちゃいました。

届くのが楽しみです♪

でも・・
その前に・・・

IMG_0777.JPG

これが全然進まないのよ、トホホ。

ハロウィンまでに間に合うのか!?

    ↓ 応援CLICK♪ ↓ おねがいしまーす♪

     にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村

posted by FOREVER BEGINNER at 03:35| Comment(1) | Blog紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月07日

Blog紹介 〜 25 Motif challenge

なんで今までこのブログを紹介していなかったのか!?

   25 MOTIF CHALLENGE

いろいろな参加者が
年内に25のモチーフを作って公表するブログ。

そう、いろんな人が参加しています。

だからあちこちのタティングブログを徘徊してるときに見かけた作品達が
ここに終結している感じがします。

作品はモチーフ、ドイリーに限らずオーナメントだったり
アクセサリーだったりエジングだったり、さまざまです。

そしてそれぞれの作品の作者のブログにリンクされているので
どんどんタティングの輪が広がりますヨ♪

投稿はまず自分のブログにアップして
そのページのアドレスを
25 MOTIF CHALLENGEの最新記事のコメント欄に書いておくと
後で作品を載せてくれ、ページもリンクされるらしい。
(トップページのタイトルの下に書いてあります)

その他、コメントはそれぞれの作者のブログにするようになど
ガイドラインがありますのでご一読ください♪

右側に参加者名が書いてありますが
ぱっと見たところ日本人はいない様子。

やっぱり英語がネックよねぇ。

読めても書くほうがねぇ。

いっそ日本版25モチーフチャレンジ、誰か作る?
    
一年で25の作品って数もちょうど良いですね。



ところで今度は小さめの黒のクラウンを作成中♪
えぇ、ハロウィンが近いですから☆

オレンジの糸があればいいんですけど
無い物はしょうがない。
黒一色でね。

きつく編んでいるのでこんなにピンとしています。

IMG_0703.JPG

今回はStiffyいらず?


  いつも応援 ↓click↓ ありがとうございます♪

        にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村


posted by FOREVER BEGINNER at 07:32| Comment(2) | Blog紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月02日

znalezione! 見つけた!I found it!

緑色のバックグランドに東欧っぽい言語。

それだけを頼りにしてようやく見つけました♪

昨日のイヤリングの元ネタサイト☆

frywolnie malutkie

糸の色も落ち着いていてステキ♪

タティングのネックレスとイヤリングのセットなどが
たくさん出ていて、ぜひトップからじっくり見てほしいブログです。

ところでこちらはポーランド語でした。

そこで各国の “タティングレース”を調べてみました。

ポーランド語 POLISH = Frywolitki
スペイン語  SPANISH = Frivolité
イタリア語  ITALIAN = Chiacchierino
ドイツ語   German = Occhi

これで検索の幅もグッと広がります♪

ちなみにタイトルのznalezioneはポーランド語で
見つけた、に当たる言葉?

翻訳サイトによって語尾が違うものも出てきますが。

   いつも応援 ↓ CLICK ↓ ありがとう♪
         
       にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村

             5連休初日、           
         もう夕方になってしまいました・・・。




   
posted by FOREVER BEGINNER at 08:36| Comment(0) | Blog紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月16日

Decoupaged Tatting Shuttles

去年ぐらいから海外のタティングサイトで
デコレーションされたシャトルを見かけることが多くなりました。

Icelas Fish Bowl of Tattingさんとか
(他のページにもたくさんでてました)

Crazy Mom Tats!さんは
作りかけの作品の脇にさりげなく置いてあったり

Lace-lovin' Librarianさんは
バッグとおそろい!

と、数え上げればきりがないほど!

探してるうちに見つけました、
Decoromanaさんによる
デコパージュシャトルの作り方♪

すごく親切〜☆
だからすぐ作れましたよ。

上がAEROのシャトル、下がクローバーのシャトルです。



IMG_0624.JPG



IMG_0625.JPG

これはそのまま貼りましたが

IMG_0622.JPG

他のは切って貼り合わせています。

IMG_0623.JPG

IMG_0621.JPG

IMG_0620.JPG

持った感じも使い心地も今のところたいした変化はありません。

でもDecoromanaさんのみたいに表面がツルピカにならなかったせいか
Aeroの方は若干すべりが悪いような気もしますが
引っかかったり、ということはありません。

何よりもお気に入りの柄がチラチラ目に入るのはちょっといい気分で、
もしかしたら自分でも気が付かないうちに
ニコニコしてるかもしれませんね。

最後にもうひとつ見つけましたよ。
tat-ologyさん、もしかして
同じペーパーナプキン使ってるかも!?

みなさん一体どこでこんなに素敵な紙ナプキンを見つけるのか
聞いてみたいです。

近所のギフトショップ、紙製品の店、パーティーシティ、
クラフトショップ、スーパー。。。どこにもなくて
結局高級保養地 LA JOLLA(ラホーヤ、今の時期は観光客が多い)
まで行ってきました。

Warwick'sというBOOK &GIFT SHOP、
その隣のDRUG STORE(ドラッグストアとは名ばかりで、小物がいっぱい)。
この2件しかしりません・・・。

もっとたくさん欲しいのにっ!とストレスを感じつつ、
出来上がったシャトルを見てはニンマリしているのでした☆

    いつも応援 ↓CLICK↓ ありがとうございます♪

          にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村

          日本でもデコシャトルはやるかな。





posted by FOREVER BEGINNER at 07:38| Comment(0) | Blog紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月04日

SCMR〜Self Closing Mock Ring

海外の図案の中でたまに見かける“SCMR"という記号。

これ、Self Closing Mock Ringの略で
チェーンがリングになる?テクニック。

Jane Eborallさんのここが一番わかりやすい図解つき(PDF)。

2ページありますが2ページ目はやらなくてもいいみたい。

You Tubeでも動画を見つけたので合わせてみるとわかりやすいです。
You Tubeでの検索はSCMRでは出てこなかったので
面倒でも tatting Self Closing Mock Ring で探すといいですよ。

Jane Eborallさんのブログは Tatting and not a lot else!

フリーパターンは Tatting Patterns by Jane Eborall

さてYarnplayerさんの Up and Tat 'Em の本で
最初に作ったFive Petal Pendant,
最初がいきなりこのSCMRでして・・・

以前他のパターンでSCMRの記号に出会った時に
苦労してJaneさんの図解を見つけたものの
結局わからずじまいでしたが
今回は本気でやりました♪

今まで見たものはパターンの途中にSCMRが出てくるのですが
Five Petal Pendantでは一番最初にSCMRが出てくるので
ちょっと難しかったけど、わかってしまえば簡単♪
なーるほど、という感じです。

CIMG1541.JPG

CIMG1543.JPG

CIMG1545.JPG


こういったテクニックって日本のパターンでは
あんまり見かけませんね。

でもけっこう目にする記号だから
機会が会ったら挑戦してみてね♪

役に立ったらぜひCLICK♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村

THANK YOU♪



posted by FOREVER BEGINNER at 13:35| Comment(2) | Blog紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月23日

お知らせ;BIG CHANCE到来!

昨日Yarnplayerさんのブログとショップをご紹介しましたが
なんと今日はGIVEAWAYやってるので
またお知らせせずにはいられなくなってしまいました!!

あのきれいな糸にビーズもついて3名様にプレゼントですって!
(サイズは不明)

改めてここでチェック→Yarnplayer's Tatting Blog

海外からの応募もウェルカムってことだから
気になってる人にはいいチャンスだと思いまーす♪

コメント欄にメッセージを入れるだけ☆

count me inとか sign me inとかでいいみたいよ?

耳寄り情報、でかした!褒美をやろう!
と思ったらポチッとクリックお願いします♪
          ↓ ↓ ↓

          にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

          当たるといいね!!


posted by FOREVER BEGINNER at 05:40| Comment(0) | Blog紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月22日

LINK!

THANK YOU,Yarnplayer!
I linked your beautyful blog on mine!

自分でもなんてずーずーしくも大胆な申し出をしたものだと
あきれておりますが、憧れのYarnplyerさんに
糸と本のお礼ついでにブログのリンクをさせてもらえないかと
お願いしたところ、快諾いただきまして
天にも昇る気持ちでさっそくリンクさせていただきました♪

左の下のほうにあるLINK欄をご確認くださいませ☆

これからもどんどん紹介させていただきます♪

さっそくですが先日の写真では糸の色が良く分からないので
改めて撮り直しました。

CIMG1319.JPG


まだくりくり&まきまきはしてませんが。。。

下から
Purple,Stardate,Luna で、太さは#40です。

Stardateは以前#50で購入しましたが
今回は使いやすい#40に統一。

実はブログ更新してない間にも
こんなの作ってました。

CIMG1320.JPG

これもYarnplayerさんのフリーパターン、
"Remembrance" ringです。

“UP and TAT 'EM”の本は見てるだけでうっとり〜
早く作りたいな♪

SCMR(SELF CLOSE MOOK RING)とか
Alligator jointなんていうテクニックも出てるけど
キレイで親切な写真解説付きだから
初心者でなければできるんじゃないかな。
英語も分かりやすい。
記号も解説付きだしちゃんと日本風製図?もあるし
なかなかとっつきにくいテクニック、記号、英語、という
洋書にまつわる問題はクリアーできそう!

こちらのEtsy というネットショップで購入できます。

送料がねー、アメリカ、カナダ、その他一律$1なんだよー。
本当?と思って他の人のショップも見てみたけど
みんな各自設定してるらしくてバラバラ。
ってことはやっぱり$1?

それなら買わない手はない!と思っちゃう!

念の為今度また糸を購入する予定なので
そのときに日本からでも送料$1なのか聞いてみようと思います。

さて、せっかくリンクさせてもらったので
しばらく作品がたまるまで
ブログ更新はホッタラカシにしておこうと思ってたんだけど
そうもいかないよねー。

またせっせと更新しますので
よろしくお願いします♪

こちらの押しやすいバナーのクリックも
ドウゾヨロシク・・・♪

        にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村





posted by FOREVER BEGINNER at 09:08| Comment(0) | Blog紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月24日

色んな本を紹介しているブログ

その名も“Tatting Books”。

いろんな人がそれぞれおススメの本、
あるいは自分の本を紹介してるっぽい。

ここでもよく紹介しているYarnplayerさん、Jonさん、
Lady Shuttle Makerさん(最近出産した!)も
それぞれ自分の本を出しているので載ってますよ。

Tattingの本は書店に並んでいないので
見比べることは出来ず、クチコミと直感が頼り!

アマゾンや書評ではパターンの数とページ数、
しおりやドイリーなど、という種類、
カラーかどうか、図解あるか、が書かれているだけなので
クチコミや実際作った写真があったほうがいいよねー。

日本の本はすぐに書評も反応も伺えるけど
英語になるととたんに情報収集力も分析力も働かなくなるので
すごくストレスなんですよ。

ところで私が日本から本を持ってくるのを忘れたにもかかわらず
ネットを頼りにタティングを始めた時

すっごく参考になったのが“Bookshelf of Tatting"。

その名の通り、本ごとに作った作品が紹介されています。

本の数も30冊近くあって見ごたえあり。

しかもこの方、カリフォルニア住まいの日本人♪
日本語ですよ〜。ありがたやありがたや。

残念ながらこの1年ほど更新されていないので
無許可で紹介しちゃいました☆

そうやって考えると当時(ほんの3年ほど前ですが)は
タティングブログが少なくて困っていましたが
今はずいぶん増えましたよね。

オリジナルのパターンをどんどん公開しあえるぐらい
成熟するまで、どれくらいかかるかな。

         にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村


posted by FOREVER BEGINNER at 04:58| Comment(0) | Blog紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月19日

シックな感じのブログ紹介

こちらの Elizabeth's Lace さんは
シックで落ち着いたデザインや色合いの
アクセサリーやモチーフが多いです。

パターンもチョコチョコっと出ています♪

色々見ていて発見したのは・・・・コレ

こ、これは!?

いつか余り糸で作ってみたハートに羽をつけたヤツと同じでは!?

よーくみるとちょっと違うけど。
(完成度も全然違う!!)

・・・・。
同じものでもこんなに違うなんて☆

ま、単純だから誰でも思いつきそうなものだけど
すでにこんなに完成&洗礼されたものになっているとは
ちょっと驚き、です。

私ももうちょっと工夫してみよう!
と思ったのでした♪



えー、その前に例の“大作”ですが、
ちょいと間違えが続いてほどきつかれたので一休みして、
スプリットリングのネックレスの方を進めています♪

38個出来ました。

CIMG0116.JPG

ようやく首に巻ける長さです。

CIMG0114 (2).JPG

どちらももう一頑張り、と言うところまできました。

          にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村 


posted by FOREVER BEGINNER at 04:58| Comment(3) | Blog紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月19日

ゴージャスな。

今日は超ゴージャスな作品を次から次へと創作しているブログを
ご紹介。

まずはAGASUNSET

最近ブログタイトルが変わって何やら心機一転したらしいけど
でも雰囲気はそのまんま、ゴージャス路線です。

アクセサリー中心だけど
仮面舞踏会用?みたいなアイマスクや
手甲なんて死語だけど手袋じゃないアレ、(なんて言うの?)とか
セクシーTバック(しかもパターンも公開)もあって
とにかく見ごたえあり!

もうひとつはTataniaRosa

ビーズやレースの組み合わせとか色使いとかがステキ♪

agasunsetが流行の魔女系なら
TataniaRosaは天使系、とでも言いましょうか、
対象的な雰囲気だけどどちらも好きでよく見に行くんだけど、
見るたびに必ず更新されていることに驚きます。

発想も制作もあふれ出る泉の如し、か?

どちらもEtsyという手作り作品を売るサイトで
出品&販売してます。

それぞれのブログにある
SHOPとかMY ETSY SHOPとか書いてあるところから
リンクされています。
作品が一覧で見れて手っ取り早い。

えぇ、このブログじゃー失敗作や駄作ばかりなんでね、
それでも見てくださる方にせめてもの罪滅ぼしとして
ゴージャスブログで目の保養をしていただこうかと
ご紹介してみました☆

               にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村







posted by FOREVER BEGINNER at 15:38| Comment(0) | Blog紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月18日

ステキな糸を販売しているブログをご紹介

今日のご紹介はステキな糸つながり、で☆

皆さんHDT,すなわちHand Dyeing Thread,
糸を自分で染めてらっしゃる。

一番のお気に入りはYarnplayerさんで、
キレイな発色の糸とそのコントラストがお気に入り♪

でも欲しいのはあれもこれも売り切れている・・・
こまめにチェックして気に入った新色が出たら
買いたいです。

左端に出ているFlickrの写真はお勧め!
キレイなTattingのアクセサリーや作品が出ていて
溜息出ちゃうんだから!!

次はLadyShuttleMakerさんのTatting Talesで、
こちらは名前の通りセラミックのシャトルを作っていたり
ペンタイプのレース鈎針も作っていたりしています。
糸はシックな色が多い。
いつかはシャトル、鈎針、糸のセットで買いたいですね〜

ほかのタティングブログに比べると
タティング以外の話も多め、だけど、
なーんか毎日楽しんでるみたいな雰囲気伝わってくるので
英語のブログで一番長く読んでるのは
(眺めてる、というか登録してるというか・・)
このブログなんです。

そこから広がって、今やタティングブログで
ブックマーク登録しているのは30件近く・・・。

これだけあると更新が遅いハンドメイドものでも
必ずどこかは更新されてるので
かなり見ごたえあり。

それから少し趣の違ったブログ、TATS A KOOL CHALLENGE

最近になってこの人もHDTしてるって事に気づいた。

きっかけはこの記事でね、
このハートもかわいいけど糸!
BlightもLiteもステキ〜。

でもBlightの#40は売り切れで#20しかなく、
Liteの#40があったので・・・・
買っちゃいました♪

月曜にポストに入れたって♪

翌日から私の郵便チェックが始まりましたがね、
ボウズが“ママ〜、まだ届かないよ〜
どこから送ってもらうの?と言うのですよ。

ま、一日や二日じゃ届かないわよね。
でもどこから発送されるんだ?
当然国内だと思ったんだけど、
サイトにはどこにも書いてなかったような?

しかしブログは.comだし、送料は$1.5だし。

ブログ見てみたら現地時間がかなりずれてるのを発見。
数時間なら東海岸って事もありうるけど
このズレは、もはや世界レベルの時差!?

果たしてプロフィールを調べてみると
アイルランド、なのであった・・・。ムーン。

送料$1.5でポストに入れたってことは
一体いつ、届くんでしょうかね?

オンラインショッピングもビギナー!?
いやいや、英語のほうがまだまだビギナーレベルなアタシに
応援クリックお願いします♪ → にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村







posted by FOREVER BEGINNER at 16:40| Comment(0) | Blog紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月28日

3Dがステキ♪

久しぶりにステキなTATTINGのブログを見つけました。

Kathy's Victorian Tatted Lace

立体的な作品が多くて
ハイヒール、小さなかご、ハート、ベル。。。

もーブリブリにかわいい♪

それから、何気ないモチーフを額に入れたり
メダル風にしたり、カードにあしらったりして
ちゃんと作品になってるのがすごいナ。

イースターエッグシリーズも見ごたえアリ!

モチーフだけなら私にも出来るかな?
やってみたいな。

作るだけじゃなくて
こうやって作品にするのって
なんだか別の、アートな発想力があるんだろうなー。

次から次に楽しんで作ってる感じがしますよ。

応援クリックお願いします♪ → にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村
posted by FOREVER BEGINNER at 08:09| Blog紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月07日

34HEART

またまたかわいいハートを発見♪

34HEART

33個の小さいハートで
大きなハートが出来るから34HEARTだって。

さっそく・・・・

CIMG0769.JPG

作り方もとってもシンプル。

ハートの部分は全部同じで
3+2 7d 7s 2−3.
3こダブルステッチ、
隣のハートのピコットににつなげて2こダブルステッチ

7d7s は
 7d=7こダブルステッチの最初のやりかた
 つまり糸を右手の甲にかけて
 左手の糸の下をくぐって向こう側へ
 それから上を通して手前に引く
7s=7こダブルステッチの2回目のやり方
 つまり左手の糸の上を通して向こう側へ
 それから左手の糸の下をくぐって手前に引く

あとはまた2こダブルステッチ、
ピコット
3こダブルステッチ

ハート中央の部分のくぼみは
7d7sでできるなんて♪

実はこっちのHeart Stringsもかわいかったんだけど
ハートのくぼみ部分に
SSSR(single shattle split ring)という手法を使っていて
それがどうしてもこのサイトじゃわからなくて
断念したの。

34Heartなら簡単にできて嬉しい♪

ちょっと得した気分だわ。

応援クリックお願いします♪ → にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ


2008年11月05日

Jon's Thread Escapades

このジョンさんのブログ
素敵なモチーフがいっぱいで好きです。

Tatted Snowflakes Collectionという本を出しているそうで
スライドショーで本の中の作品が見れます。

ブログにはHow toシリーズもあって、
先日私が苦労したスプリットリング
写真つきで説明してありました。

カテゴリーの中にパターンもあって、図解されています。

ものすっごい太っ腹!ってかんじ。

応援クリックお願いします♪ → にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
posted by FOREVER BEGINNER at 00:00| Comment(0) | Blog紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。