2019年11月04日

Neck strap 2


09CF85BB-72A8-42E4-97DC-C08DC3F913E3.jpeg

D1B39951-91A8-4239-B103-E1C8FDE288E1.jpeg

以前のものは色が褪せ、くたびれた感じになってしまったので新しいものにしました。

ビーズもたっぷりで黒ワンピースに馴染んでますよ?

でもビーズ入れると重くなる…

pattern=Maids of Honour(Tatting with Visual Patterns)
yarn=OLYMPUS 901 #40

posted by FOREVER BEGINNER at 00:20| Comment(0) | Finished♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月10日

Snowflake earrings with flowers

image.jpg

image.jpg

image.jpg

pattern =Decoromana's snowflake
thread=DMC pearlescent effect white
aroma oil =lavender

会社で大変お世話になった方へ。

例によってコットンと鉢に
アロマオイルを含ませています。

いつもと違うのはbox 。
今まではラッピングで、
中に入れる土台は厚紙で作ってましたが
今回は買っちゃったもんね♪

鉢は安定するし
ラッピングの時よりアロマも香るし
ゴージャスに見えます♪

ちょっと高さ足りなくて窮屈そうですが…

箱や造花についてはまた今度。


↓ click please♪ ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村
posted by FOREVER BEGINNER at 20:31| Comment(0) | Finished♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月08日

Tatting Tiara

一日がかりでなんとかできました。
いきあたりばったりのわりにはちゃんとソレらしき形になっていて満足。

image.jpg

image.jpg


thread=silk,violet,about#40,height 3cm
comb=Width 11.5cm(30pins) height 2cm

The center ring looks like an eye...
It's scarey!!

           ↓ click♪ ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村



posted by FOREVER BEGINNER at 15:50| Comment(2) | Finished♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月06日

Neck strap

ネックストラップというより
ネックストラップ用レース?

名前はさておき、装着完了♪

image.png

私はネックストラップ自体を短くしているので
レースが余った分ヒダができて
フリフリのゴージャスな感じになります。

長めのネックストラップなら
レースの模様もはっきり見えて
それはそれでまた良い感じなのですよ!

仕上げもstiffyで糊付けしたのでバッチリキレイになりました。

image.jpeg

仕上げ前はこんな状態でした....

image.jpg

兎にも角にも今年はたくさん作りますよ!?

           ↓ 応援お願い♪ ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村







posted by FOREVER BEGINNER at 00:51| Comment(0) | Finished♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月05日

RESTART TO THE NEXT STEP ♪

前略

帰国してあっと言う間の4年。
年取ったわ・・・

タティングするどころか
お気に入りのブログさえ見る間もなかったし
しかも4年も経っちゃってて
まさに“前略”としか言いようがありませんが
突如“デザインフェスタに出展する!!”っつー
夢を与えられたので、
一念発起して作り上げたのがこちら

image.jpg

これは仕上げ前でよれてるけど

image.jpg

長いデス

image.jpg

ただ長いだけではナイ。
長いのにはワケがある。

実はネックストラップに通して使うものなのですが
通したいネックストラップは会社においてあるので
明日2016年初出勤したらせっせと通そうかと・・・

そしたらまた写真アップしよう〜ッと

とりあえず今日は自分自身に勢いをつけるために更新。

しかし・・・
4年も経つとブログのIDもパスワードも忘れるし
更新の仕方も勝手が違うようだし
しどろもどろです。

こんなランキングバナーだって使えるか怪しいけど
貼ってみる。

           ↓ click please♪ ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村






posted by FOREVER BEGINNER at 00:06| Comment(0) | Finished♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月25日

Merry Christmas Coaster

IMG_0153.JPG

クリスマスプレゼント用に
またコースターを作りました。

IMG_0156.JPG

これはSamantha MelnychukさんのTatted Christmas Wreath
Olympus#40 green257

IMG_0157.JPG

pattern = Snowflake7 From book "Festive"
Thread = Yarnplayer's "LUNA" #40

このパターンはOLYMPUSの#40だとコースターの中に納まりません。。
同じ#40でもずいぶん違うものですね。

IMG_0155.JPG

これはNHKおしゃれ工房のタティングレースの本にある
ローズガーデンに外側に1周足したもの。
糸はYarnplayer's Rhubarb Pie #30

さて、これからラッピングして
すぐに出かけますよ。

そういえばいろんな人種、宗教が入り混じるアメリカでは
公共の場の掲示などにMerry Christmasの言葉は使われません。

学校でも発表会やパーティーをするけどクリスマス会とは言わない。

Happy Holiday♪が一般的かな。

そしてツリーや庭のライトアップなどの飾りは
1月になっても当分そのままです。

お正月、ないしね。

来年は1月1日が日曜日のため2日は振り替え休日ですが
通常は2日から仕事も学校も始まるんですよ。

日本人としては新年ぐらいもっとメリハリつけようよ!!
と思うのですが。

      いつも応援↓CLICK♪↓ありがとうございます♪

          にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村

             ENJOY♪



posted by FOREVER BEGINNER at 08:52| Comment(2) | Finished♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月28日

Brilliant earring and pednant

DECOROMANA's snowflake で作りました♪

IMG_0972.JPG

IMG_0969.JPG

IMG_0965.JPG

オーロラ色の刺繍糸に薄い水色のビーズをびっしり詰め込みました。
(この写真では色がきれいに写らなくて残念です)

刺繍糸といってもテグスみたいに硬い素材。
先日のリースの銀色の糸みたいに絡まったり切れたりしないので
扱いは楽チンでした。

・・・といっても細いし硬いので一度使ってみて断念したもの。
絡まって捨てる寸前になっていたものなので
今となってはどこのメーカーの何番の色かは不明・・

このパターン、とても作りやすいし
季節にかかわらず重宝しそうで
買って正解!でした♪

       いつも応援↓CLICK♪↓ありがとうございます♪

         にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村


posted by FOREVER BEGINNER at 17:06| Comment(2) | Finished♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月24日

HAIR PINS

今日はちょっと気分を変えて
ヘアピンを作りました♪

IMG_0940.JPG

ヘアピン?
正式にはなんていうんでしょうね。

左側のは先日アメリカンカラーで作ったケルチックのモチーフの
色違いです。

あとは余ってたモチーフにリボンをつけたり
組み合わせたり。

クラフト屋で買ったヘアピンなので
こういったものがつけられるように
ピンの先に穴が開いていたので
裏にビーズを通して抜けないようにしてあります。

IMG_0937.JPG

抜けないけどクルクルまわっちゃうのが
手作り臭さと言うか・・・。

私自身、前髪が伸びっぱなしでジャマなので
大いに使いたいところですが
それはもう周りが許してくれないトシなので
子供たちにあげることにします・・・。

外人orハーフの子供たちの髪の毛はすっごく細くて柔らかくて
すぐにサラサラ落ちてきたりフワフワしてたり、
そもそも前髪は眉毛の上まで!!という観念がないので
はっきり言って髪の毛ジャマ!!

いつもゴムもってこいとかピン留めないのとか
言ってるのでちょうど良い♪

あ、ウチの子じゃないですよ。
ウチのは日本人らしく潔いボウズ頭なんで☆

      いつも応援↓CLICK☆↓ありがとうございます♪

          にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村






posted by FOREVER BEGINNER at 16:44| Comment(4) | Finished♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月23日

色違いリース

今日はJane Eborallさんのケルチッククリスマスリースを
前回とは違う色で作ってみました♪

IMG_0925.JPG

リース部分をシルバーで♪

と思ったんだけど、この糸は4本どりなんですが
1本1本がバラバラで編みにくいだけでなく、
すぐ切れてしまいます・・・・

おかげでゆるく編み過ぎて
ずいぶんブカブカで大きくなってしまい
収まりきりませんでした☆

これだけで4,5回作り直して
2,3日かかってしまいました。

大きなビーズを使ったので全体的に大きくなったのですが
それでも収まらない。

IMG_0926.JPG

色はとても気にいったんだけど、残念です。

明日からThanksgivingで5連休♪

でもしばらくスノーフレークはもうやりたくない気持ちに
なってしまいましたとさ☆

     いつも応援↓CLICK☆↓ありがとうございます♪

        にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村

     掃除して ツリー出して ターキー食べるぞー



posted by FOREVER BEGINNER at 17:51| Comment(0) | Finished♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月16日

Jane Eborall's Celtic Christmas Wreath

今日はケルチックのクリスマスリースを作ってみました♪

IMG_0882.JPG

小さいけどゴージャスで存在感アリ☆

Jane EborallさんのPATTERNです。

色を変えたらちょっと凝ったフラワーモチーフになりそう。
ブローチにもよさそう♪

スプリットリングとビーズを使うので
モタモタしてしまいましたが
作っていて面白かったです。

いつもジョイント部分のビーズを通すとき
手抜きしていましたが、今回はちゃんと通しました。

そんな方法など、後日アップしようと思います。

    いつも応援 ↓click↓ありがとうございます♪

          にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村






posted by FOREVER BEGINNER at 08:48| Comment(0) | Finished♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月14日

2 Snowflakes

IMG_0871.JPG

pattern = Snowflake7 From book "Festive"
thread = OLYMPUS pink101 green257

2個作って2個とも間違えました・・・

つ、疲れてるんだな、きっと。。。?

相変わらずどーにも薄暗い家の中と
へっぽこ携帯カメラで
色がわかりませんが、深緑に金のクリアーなビーズで
色合わせは気に入ってます。

でもきれいな桜色のピンクは写りませんね。

IMG_0867.JPG

これはアエロのシャトルのボビンに多すぎず少なすぎず
ぴったり巻いてちょうど1個分でした。

SLTという記号があったので巻頭の解説を見てみると
Shoe lace trickの略であった。

シャトルの糸と糸巻きの糸を左右入れ替えるために一回結ぶという
テクニックと言うよりはまさにトリック、インチキ?!

・・・なんか気に入らないっ!!

というわけで、普通に編んで根元からひねりましたが
私的にはこっちの方が根元がねじれず落ち着いて好き♪

さてこちらは3連休でしたが
やってもやっても間違えだらけなので
おとなしく休息することに。

サテンのオーナメントボールまたは根元の金具部分が小さいものを
探しに行きましたが、どちらもありませんでした。

・・・50%割引券持ってたのに
こんな日に限って買いたいものがないとは
損した気分ですっ!!

     いつも応援↓CLICK↓ありがとうございます♪

          にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村

posted by FOREVER BEGINNER at 14:21| Comment(2) | Finished♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月09日

Snowflake2 From "FESTIVE"

IMG_0857.JPG

Thread = Yarnplayer's "LUNA" #40

この本、製図がすごく見やすくて
記号を書き出したりしなくてもokでした♪

製図があっても見づらい本もありますからね・・・。

さ、クリスマスに向けて
せっせと作りますよ☆

   応援クリック↓お願いします♪

    にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村


posted by FOREVER BEGINNER at 07:39| Comment(2) | Finished♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月27日

Celtic motif from a new book

先日買った“Tatting for Pleasure”の本より
一番作りたかったケルチックのモチーフを
早速作ってみました♪

まずは黒のクラウンの残りの糸で

IMG_0832.JPG

Olympusの#40の糸で直径4センチと小さめ。

イヤリングには大きすぎ、
ペンダントトップには小さい。

色を変えてアメリカンカラーでも作ってみました☆

IMG_0829.JPG

IMG_0827.JPG

1個作るのにちょうど一時間です。

なぜクランプでつなげたかというと・・・

取り外してこのように使うため。

IMG_0831.JPG

こんなのでもいいし

IMG_0833.JPG

これもいいですね。

IMG_0834.JPG

クリップにつけるのはActiveharukanonijiさんのマネ♪

クランプをつけておくとあちこちに付け替えができるので
おススメ☆です。

    いつも応援 ↓CLICK↓ ありがとうございます♪

        にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村




posted by FOREVER BEGINNER at 14:50| Comment(4) | Finished♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月25日

A big mistake

ハロウィン用?黒いクラウン、
作ってる途中から気になってたんだけど
結局最後までそのまま続け、
こんな風になりました〜☆

CIMG8048.JPG

あ〜ぁ。

広がっちゃってるし。

出来上がってからようやく本を見てわかりました。

つなぐところ、間違えてます。

CIMG8050.JPG

CIMG8051.JPG

数えたら1周12個のモチーフが
これだと16個もある!!

そりゃー広がるわ。
そりゃー時間も掛かるわ。

最初に苦戦しただけに
うまく行き始めたところで
また最初からやり直すのがイヤで
そのまんま作ってしまいました☆

もしかして成型したらごまかせるかも♪
なんて思っていたのですが
全然ダメですね。

これはこのまま糸始末もせずにお蔵入り。

こんな大きな失敗作、後にも先にもこれだけにしたいものです。


今日は励ましの ↓CLICK↓ お願いします・・・

          にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村

      底に丸いモチーフつけたらカゴになるかな・・?


       





posted by FOREVER BEGINNER at 14:40| Comment(0) | Finished♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月11日

Tatted Christmas Wreath

先日ご紹介したSamantha Melnychukさんの
Tatted Christmas Wreathです。

IMG_0694.JPG

こちらのサイト、3日もサーバーメンテナンスで
アクセスできませんでしたが
やっと復旧したようです。3日って長すぎですよねぇ?

BはビーズのことでBBBならビーズ3個入れて編みます。

ROUND3、一番外側のビーズは書いてないので
編み始めにビーズを8個、糸に通しておくのを忘れずに♪

そして(to center P of Ch in prev. round)のところ、
つまり2段目のチェーンの4番目のピコにつなぐとき
ビーズを入れます。

それから(to 5th P of Ch in prev. round) は
5thじゃなくて6thのはずです。
なぜなら2段目で作ったチェ−ンの山?はピコが7個。
3段目とつなぐのは2,4,6番目のピコですよね?

トップにおまけで引っ掛けるためのリングをつけましたが
これはチェーンで20目です☆

初めてビーズ入りの作品に挑戦♪という方でも
楽々だと思います♪

IMG_0711.JPG

携帯カメラだと夜間の室内写真がこんなに黄色っぽくて超不満〜

さぁいっぱい作って今年はタティングでツリーを飾るのダ☆

頑張るぞ、エイエイオ〜♪

        いつも応援 ↓click↓ ありがとうございます♪ 

             にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村

              ☆こちらのリースもドーゾ☆      



posted by FOREVER BEGINNER at 20:01| Comment(0) | Finished♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月08日

CROWN ON THE CAT猫

今日はクラウンの2段目終了♪

今回はウチのスーパーモデル、マドンナが撮影に付き合ってくれました☆

IMG_0731.JPG

寝てるけど・・・。

IMG_0725.JPG

そっぽ向いてるけど・・・・。

白いクラウンの時はメンズモデルだったけど
黒じゃ同化しちゃうので今回は不機嫌でも
マドンナに登場してもらいました。
一応スーパーモデル扱いしとかなきゃね。

いっそワタクシが金髪なら充分モデルの役割を果たしたでしょうが
残念ながら黒髪の日本人ゆえ、アメリカンキャットにモデルの座を
ゆずりました☆

あちこちのタティングブログを見ていると
犬より断然猫を飼ってる人が多いようです。

確かにタティングを始めるとじっと座っているので
活発な犬よりひざの上で丸くなってる猫のほうが
相性がいいような気がします・・・

         いつも応援 ↓click↓ ありがとうございます♪

               にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村



posted by FOREVER BEGINNER at 15:54| Comment(0) | Finished♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月04日

STIFFYのお・か・げ♪

おぉ!これは!

IMG_0698.JPG

そうです、去年作った大作のクラウンです☆

STIFFYのおかげでしゃきっと自立するようになりました♪

IMG_0695.JPG

角度を変えて

IMG_0691.JPG

うれしい♪

STIFFY
塗る時はプラスティックのまな板を2枚組み合わせて丸め、
乾くまで逆さまにしておきました。

IMG_0695.JPG

高さが13.5センチあるのですが
しっかり立ち上がっていてヨレません。

今年は誕生日にかぶりますよ☆

      いつも応援 ↓クリック↓ ありがとうございます♪

            にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村

            
posted by FOREVER BEGINNER at 07:55| Comment(0) | Finished♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月01日

BODYがGALLERY?!

今日出かけるときに
先日作ったゴージャスネックレスをしてみました。

CIMG8031.JPG

サイズもちょうど良く、
まさか肩ヒモにつなげているようには見えないでしょう?

こちらで売っているキャミやタンクトップは
たとえ今私がハタチのピチピチギャル(死語!!)でも
敬遠しちやうほどクリの深いので
買うまでには相当ためらいましたが
安さと使用頻度と選択肢の無さを考えるとやむを得ないのです。

なんと言っても
夏はキャミ+シャツorカーディガンorジャケットor革ジャン
冬はババシャツ+以下同文
という着回しのサンディエゴ生活ですから・・・。

これぐらいゴージャスな作品で飾らなくては
非常にさみしい空間になってしまいます!!

CIMG8036.JPG

無地+フラットな胸=作品を飾るギャラリーには最適!(ヤケクソ)

肩ヒモずり落ち防止もなりましたヨ☆


けっこう役に立つアイテムになりそうです。

      いつも応援 ↓CLICK↓ ありがとうございます♪ 

        にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村


         週末は何をつくろうかな♪


posted by FOREVER BEGINNER at 14:01| Comment(0) | Finished♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月28日

Peacock Doily

IMG_0682.JPG

design= ”Tatting lace"Teiko Fujito Page8 No.4
Thread= Blue&Yellow=Olympus #40,
Yarnplayer's "Stardate" #40


どうでしょう、クジャクのイメージ、わきますか?

外側の黄色い5連のリングを羽の模様に見立てたつもりです。

相変わらず色合わせに自信がないので
青の代わりに緑にしたらもっとイメージ通りになりそう、と
ぶつくさ言っております。

でも今回は結局間違えた分も入れて3つも作ったし
色合わせするのにずいぶんためし編みもしたので
もう充分デス。

IMG_0684.JPG

同じ#40の糸でも全然太さが違ったので
多少目数は調整しましたが、それでも波打って整いませんでした☆

図では大きいピコになっているのでその通りにしたら
???な具合になったり・・・

本によってずいぶん違うものだな、と思いました。

それしても配色によって全然違う雰囲気になるのものですね。

今度作る時はベージュなどのシックな色で作ってみたいです。

       いつも応援ありがとうございます♪
       
       今日はこの力作、クジャクドイリーに
            ↓CLICK♪↓
           お願いします☆

          にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村






posted by FOREVER BEGINNER at 07:27| Comment(2) | Finished♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月17日

3D DOILY?

CIMG7942.JPG

design= ”Tatting lace"Teiko Fujito Page8 No.4
Thread= olympus #40

一目惚れした、まん丸じゃないドイリー。

なんかもっといいネーミングないかな。

飽きないケドへこたれない程度に高度なデザインで
新鮮に感じました。

でも今までの中でも一番と言っていいほど間違えが多かったデス☆

つなぐ場所を間違えたりつなぎ忘れたり。。。

接着剤をこぼしてど真ん中にシミが☆

根本的にピコの長さをどれくらいにすればいいのか見当がつかず
円にならなかったりだぶついて波打ったり。

それを隠すためにSTIFFYで湾曲させることにしました♪

CIMG7944.JPG

3Dドイリーといえばかっこよく聞こえますが
実際は間違いをごまかすための苦肉の策☆

ガラスの器にドイリーをギューギューひっぱってセロテープで固定。

刷毛で塗っていきました。

CIMG7926.JPG

だぶついた部分はつまんでこんな風に。

CIMG7925.JPG

CIMG7924.JPG

裏から見るとこんな感じ。

CIMG7923.JPG

昨日の夕方塗って
夜はテープを剥がしてもう一度塗り
今朝剥がしてみると・・・・

CIMG7931.JPG

おぉ!
テーブルに置くときカチカチ音がする♪
湾曲もそのままキープ♪

しかし手に持つと・・・

CIMG7932.JPG

クターンと。

でもこれはこの大きさゆえに仕方がないかと思います。

CIMG7933.JPG

そのまま出かけましたが
夜帰ってきた時もまだ湾曲は維持されていたので
とにかく当分このまま使ってみることにします。

CIMG7938.JPG

機会があればもう一回り小さめの器で固めてみようかな。

STIFFY,とても簡単でした☆
使い方には刷毛でも浸しても指でつけてもよい、
塗った後プレスする、と書いてあるだけでしたが
平面のドイリーなら塗った後アイロンかけたら
もっと固まるのかな。

   いつも応援 ↓CLICK↓ ありがとう♪

         にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村 

     
         
posted by FOREVER BEGINNER at 15:02| Comment(0) | Finished♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。