2011年10月24日

"Festive Snowflakes & Ornaments"

IMG_0815.JPG

こーいったのって
季節柄、どうしても欲しくなっちゃいますよね♪

たくさんあるSTARやSNOWの本の中からこれを選んだのは
Beginner〜Intermediate レベルだったことと
スノーフレークがそのままオーナメントボールに使える、ってこと☆

ま、考えてみればたいていのスノーも
ボールに架けたり貼ったりすれば
そのままオーナメントボール用の飾りとしても使えそうですが
とにもかくにもこの一言が決定打になりました。
(どこかの書評に書いてあった)

コピーライトが2009年だから新しいデザインです。

中はこんな風。

IMG_0818.JPG

まったく、携帯カメラが使い物にならなくてイライラしますが
写真、編み図、記号と、オーナメントボールにつけた写真が
載っています。

1つに1ページと見やすい配置。
作り方のページに載っていないオーナメントボールの写真は
一番後ろにまとめて載せてあります。

IMG_0817.JPG

SNOWFLAKES=14、Motif(for chikin eggs)=4

全てLizbethの糸のサイズはもちろん、カラーナンバーと
サテンボール、サテンエッグのサイズも書いてあります。

Lizbethの糸はカタログに色見本が載ってるものの
実際のものと違うのではないかと思って
なかなか買えなかったのですが、
こうやって実際の作品になって紹介されてると
買いやすいかもしれませんね。

表紙にFor Needle and Shuttle Tattersと書いてありましたが
ざっと見たところNeedleの指定はなかったような・・・。

Needle Tattingのやり方がわからないので何とも言えませんが
Needle用、シャトル用と分けてあるわけではないようです。


ところでサテンボールって・・・・
針がさせるんですね?

IMG_0819.JPG

虫ピンのようなもので止めてあるんです。

苦労してボールを包み込んだり貼りつけたりしなくても、
簡単にモチーフが飾れちゃうんだ!?

これは買わなきゃソン・ソン♪な気分になってますが
まずは作ってみなきゃね☆

    いつも応援 ↓CLICK↓ ありがとうございます♪

         にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村

       黒いクラウンもやっと2/3周ぐらいできました♪


posted by FOREVER BEGINNER at 07:18| Comment(2) | Books紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月21日

Showing a new book;Tatting for Pleasure

ネットで注文した本、昨日到着していました♪

この3冊♪

IMG_0797.JPG

黒いクラウンなんか放り出して見入ってしまいました☆

どうやら今回は3冊ともアタリっぽい♪

まずは一番気になっていた“Tatting for Pleasure”。

IMG_0807.JPG

小さいサイズで、一番下のNHKのタティングレースの本に比べると
ハンディなサイズ。
青いTatting patterns & designsよりほんのちょっぴり小さめです。

でも侮る事なかれ。
表紙をめくったすぐのページに、本のタイトルを囲むようにして
パターンが書かれています。

IMG_0804.JPG

素晴らしいスペース活用に感動しました☆

そして中には作品の白黒写真、編み図、3-3-3などの記号、
説明が書かれています。

IMG_0805.JPG

しかも字は大きく、線は太いので見やすい♪

完璧ですね。

ごちゃごちゃしてるわけでもなく
このようにゆったりしてるページも。

IMG_0809.JPG

中身はCeltic motif 3, Celtic border, Button cover(motif?),
Butterfly,Star,Daisy motif,Fuchsia spray(裏表紙の花の飾り)、
Good luck horseshoe,2 edgings for a clock,beaded earring drop,
beaded edging and a Heart.

裏表紙の右下のケルチックモチーフは
真ん中の交差部分が難しそうだけど
それ以外は作ってみたい♪

IMG_0806.JPG

特に時計の文字盤になる簡単なエッジングは
以前から探していたので、これを見つけたときには
すぐにでも始めたくなりました!!

も〜、ワクワクしています♪

      いつも応援 ↓CLICK↓ ありがとうございます♪

        にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村

         他の本はまた後日♪

posted by FOREVER BEGINNER at 13:52| Comment(0) | Books紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月28日

BOOK FROM JAPAN!

ボウズが日本で失くした財布が見つかったので
母が送ってくれました。

ついでにアレもこれも・・・と手作り梅ジャムや
ふりかけ、インスタント味噌汁、日本のお菓子、
写真、ディズニーシーのおみやげetc,
財布ひとつのはずが大きな箱で届き、
郵便局の人がheavyだと言っていたぐらい!

ボウズと二人で開けるときには
ちょっとしたお祭り騒ぎでした♪

そしてその中に、私がリクエストしたタティングレースの本と
レース糸が♪

CIMG7696.JPG

貴重な絶版本だし、重いから部分コピーでいいって言ったのに
本を送ってくれたの?

CIMG7700.JPG

と、そこは万全の対策?をとって送ってくれたのです♪

あーりーがーたーやー♪

さっそく中をめくると素敵な世界。

CIMG7699.JPG

CIMG7698.JPG

3年前この本をみて作り始めたんです。
(その数年前にもやってみたけど一度挫折した)

当時はあまりに豪華で難しそうだった作品も
今ならもしかして出来るかも!

と、鼻息荒く見ています。

うれしいよぅ♪どうもありがとう!

   いつも応援 ↓click↓ ありがとうございます♪

         にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村 

      ・・・週末の予定をキャンセルしたいぐらい。


posted by FOREVER BEGINNER at 04:58| Comment(0) | Books紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月19日

新しい本“UP AND TAT 'EM”

久しぶりに自分のブログをのぞいたら
更新していないにもかかわらず
読んでバナー押してくれた人がいたらしいので
うれしくて急遽更新することにしました♪
ありがとうございます☆

昨日届いたのはこれ。

CIMG1312.JPG


Yarnplayerさんの糸と本。

新しい糸が染め上がるとブログで公表されるので
まとめ買いしました♪

すぐ買わないとあっという間に売り切れちゃうから。

ついでに使い果たしたPEACEの糸も早く作ってねって
リクエストしたんだけど染めてくれるかなー。
春だからそろそろかなー。

この本は手作り?なんだけど
カラーもキレイで解説も丁寧!
R6-6-6+6なんていう記号だけじゃなくて
図解もアリ。

いろんなテクニックを駆使していて
ちょっと私には難しそうだけど
今作ってるのが終わったら挑戦しますよ〜

今作ってるのはこれ。

CIMG1308.JPG

もともとブックマークなんだけど
長ーくしてネックレス風にしようかと頑張ってます♪


CIMG1313.JPG

先は長い・・・・。


新しいバナー作ってみました☆
大きくなって押しやすい!?
ぜひポチッと押してみてください♪

        にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村






posted by FOREVER BEGINNER at 03:23| Comment(2) | Books紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月09日

Tatting with Visual Patterns

さてさて・・・
どこのサイトでも書評でも評判のいい本で、
かねてから欲しかった1冊。

59パターン入ってます。

洋書には珍しく、編み図が2色で書いてあって
分かりやすい。写真もカラーだし、こりゃいいわー♪

・・・ってのはおそらく海外での話であって、
すでに日本の本を見慣れている身にしてみれば
なんてことはなく、デザインが古臭い感じがするのは
私だけなんでしょうか・・・?

きっと70's位のだろうと思いきや
1992年、ってのにもっと驚いた。
ウーン・・・

それでも色違いでステキに生まれ変わった?作品を
あちこちで見かけるので、きっとあきの来ない
いいデザインなんだろうな。

エジングやブレードはやってみたいものがあるんだけど
一体何に使ってよいかわからない、という
発想が貧困なビギナーのために
作品例がたくさん出てるといいんだけどナ。

そんな万年ビギナーに
応援クリックお願いします♪ → にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村

posted by FOREVER BEGINNER at 15:27| Comment(0) | Books紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

TATTED SNOWFLAKES

Handy Handsより7日で到着。

CIMG6075.JPG

40パターンで$4.95.

Snowやハートはネットでもフリーパターンがあるし
本もたくさんあるのできりがないから
一番安いのを選びましたわ。
でも40パターンって多いと思う。
その中で作れるものや作りたいものが
どれくらいあるかは。。。。?

ま、それは旅先で買うポストカードセットに
ハズレが入ってるのと同じって事で☆

Dover Needlework Seriesっていうのは
よくある手芸シリーズの本で、
これがあればすぐに始められますよ、的なもの。

だからちゃんとシャトルや糸についての説明や
やりかたがイラストで書いてあって
記号も解説してある。

作品は全部写真(白黒)つき。

でも・・・・
作り方は記号だけではなく、
記号を使って文章で書いてある・・・。

あぁ・・・。

記号だけならラクなのに・・・・。

というわけですぐに取り掛かるわけには行かず
読みながら記号だけ書き出しております。ちぇ。

それにしてもパターンは決して初心者向けってわけではなく
ビーズやリボンを使ったものや立体のものもあります。

10〜30の太目の糸使ったものが多い。

出来上がり寸法も書いてあるし
使う糸の長さも書いてあるから親切だよね。

さてこの中から一体いくつのSNOFLAKEが出来るか
楽しみです。

応援クリックお願いします♪ → にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村



posted by FOREVER BEGINNER at 15:02| Comment(0) | Books紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月02日

“タティングレースの首飾り”

CIMG5621.JPG

ビーズを入れ始めたと思ったら
いきなりこんなオオモノかいっ!?
と、驚くほどゴージャスな作品がたくさんの本!

思ったよりビーズの割合が多く、
レース部分はほとんどチェーンとかエジングなので
ビーズを糸に通す手間が一番の難関かも!!

何でこの本にしたかというと
タティングレースを始めたときに
グランマに借りた本がこの本と同じ著者の
藤戸禎子という人だったから。

写真つきの解説で分かりやすかったし
ステキなデザインが多かったのと、
単体で作ったモチーフをつなぐ作品が多くて
そのつなぎ方に興味があったから。

CIMG5624.JPG

残念ながらその本は今グランマの手元にあるので
モチーフのつなぎ方はいまだに分からないんだけど
もしや?と思ったらこの本にも出てました♪
(ネックレス、ブローチ、ブレスレットのほかに
モチーフつなぎのスカーフもあったんです)

色んなところでの書評(クチコミ)をみると、
作品より小物が目立っていて
肝心なところが良く分からないとか
酷評?されていました。

CIMG5625.JPG

私も最初に見たとき、
あぁん、ここんとこどうなってるのよぅ!と
じれったい思いをしましたが
編み図がとても見やすいので
全然問題なし。

CIMG5622.JPG

よくブログで作品をあんまりアップにすると
目数を数えてコピーする人がいるから
ヨロシクないとかいうのを見かけますが
だったらこういったデザインものの本の作品に
アップを求めるのもどうかと・・・・。

実際身につけてみたらこんな風に見えるのね?
って思えば満足よ?

それから、ブレードという
ビーズを入れたエジングが
a〜iまで9種類あって、
いい練習になりそうです。

CIMG5623.JPG

さっそくbのブレード、やってみました。

CIMG6046.JPG

簡単なのにかわいくってキレイ〜♪

ピンク部分は#10の太い糸で
白はかろうじてビーズが通る太さ、多分#40です。
かろうじて、といのは
ビーズは通るけどそこにとどまったまま動かない
ということ☆

さっそく作ってみたいのがあるんですが
ビーズ1500個って・・・・
どうやって通そう?

と思ったらまたいいもの発見!

明日に続きます☆

応援クリックお願いします♪ → にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村
posted by FOREVER BEGINNER at 13:45| Books紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月29日

お取り寄せ

タティングを始めて1年が過ぎ、
最近細めの糸を使ったり
ビーズを入れてみたりし始めたので
新しい本が欲しくなりました。

編み図または記号が描いてあれば
英語どころかスパニッシュでも
フレンチでもなんでもいい!
・・と言いたいところだけど、
やっぱりネットで買うとなると
書評が必要なので日英どちらかになる。

特に日本のアマゾンでの洋書の書評は
やっぱり英語の本しか出てないし。

Handy HandsではForeign booksのコーナーがあって
イタリアン、ロシアンが多い様子。
ドイツ語も数冊。

日本の本もあって
例えば“タティングレースの首飾り”の書評は

Approx. 66 patterns; 82 pages.
Includes necklaces and scarves.
Beads have been added to these patterns.
Patterns are ALL diagrammed.
Japanese text.

アマゾンではこんな感じ。(レビューね)

こんな調子であっちこっち見比べながら決め、
本が決まったら今度は安いところを探す。

Tatting with Visual Patterns の本で言うと
Handy Hands $19.95
Lacis $20
日本アマゾン ¥14665〜!?
アメリカアマゾン $157.78!?
e-bay $29〜55
物凄い価格差があるのだ!!
あービックリ。

ちなみにグランマが持ってる
もう絶版のタッチングレース/藤戸禎子
中古品で1万円前後ですね。
(今まで見た中で最高額は1万2千円ぐらいだったと思う)

これ、LACISにあって、$60です。
アメリカ国内は送料無料なので
日本から取り寄せるよりよっぽど安い。

で、話はあちこち脱線しましたが
結局欲しいものはたくさんあっても
それを作るだけの技術や時間や
送料を含めた価格、などなどを考慮し、
初心者必携と誉れの高い
“TATTING WITH VISUAL PATTERNS” と
これからのクリスマスシーズンに向けてぜひ欲しかった
“Tatted Snowflakes” をHandy Handsから、
そして今後のビーズを使ったタティングのために
“タティングレースの首飾り”を
日本のビーケーワンから
お取り寄せしました♪

これでまたやる気満々よ!

応援クリックお願いします♪ → にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村
posted by FOREVER BEGINNER at 07:56| Books紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月16日

NHKおしゃれ工房の“タティングレース”

NHKおしゃれ工房の“タティングレース”の本を
ようやく取り寄せました♪

nhktatting.jpg

意外にパターンが少ないものの、
初級から上級までそろっていて
長く楽しめそうです。

何よりも、写真つきの丁寧な説明で
今までうまくいかなかったり疑問だったりしたところが氷解。

以前苦労したスプリットリングのやり方も書いてあったよ!

やっぱり買ってよかった〜♪
(もっと早く買えば良かったなんて言わない)

相変わらずカメラ壊れたままなので
ブログは久しぶりですが、
年が明けてからもちまちまと作っていました。

最近はボウズの野球が始まったので
その待ち時間の間に小さなモチーフをつないでいましたが
この本がきてからブックマークを作り始めました。

久しぶりですけどポチッとよろしく♪ にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
posted by FOREVER BEGINNER at 15:36| Books紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月30日

TATTING PATTERNS AND DESIGNS

日本から本を持ってこなかったので
パターンはもっぱらネット検索。

でもほとんどはビギナーには難しいので
とうとう本を発注。

e-bay で調べると色んな本が売られていて
しかも中身もちゃんと写真で出ていたり、
パターンの種類や数も出ているので
ここでどの本を買うかチェック!
アマゾンではこんなに中身チェックできないよ?

そして一番安いところで購入したのがコレ。

TATTING PATTERNS AND DESIGNS

CIMG0770.JPG

初心者向けって事とモチーフがいっぱい!
モチーフ、ブックマーク、襟、ドイリーなど
85パターンです。

こんな感じ。

CIMG0772.JPG
シンプルエッジング。

CIMG0773.JPG
ゴージャスエッジング。

CIMG0774.JPG
モチーフはこんな風にモービルになってる。
25種類と豊富ですが
なかにはミジンコみたいで一体何に使うのやら?というものも。
きっとデザインの一部に使われるんだろうなー。

CIMG0775.JPG
これは上級編。

CIMG0776.JPG
襟とブックマーク。

やり方はこんな程度なので
これで一から始めるのは大変かも。

CIMG0778.JPG

やっぱり日本の本にはかなわないよねー。

でもこんな初級本の最後に
こんなゴージャスなクラウンが!
CIMG0777.JPG

見てるだけで楽しい!

応援クリック、お願いします! → にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
posted by FOREVER BEGINNER at 00:00| Comment(0) | Books紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。