クリスマスプレゼント用に
またコースターを作りました。
これはSamantha MelnychukさんのTatted Christmas Wreath
Olympus#40 green257
pattern = Snowflake7 From book "Festive"
Thread = Yarnplayer's "LUNA" #40
このパターンはOLYMPUSの#40だとコースターの中に納まりません。。
同じ#40でもずいぶん違うものですね。
これはNHKおしゃれ工房のタティングレースの本にある
ローズガーデンに外側に1周足したもの。
糸はYarnplayer's Rhubarb Pie #30
さて、これからラッピングして
すぐに出かけますよ。
そういえばいろんな人種、宗教が入り混じるアメリカでは
公共の場の掲示などにMerry Christmasの言葉は使われません。
学校でも発表会やパーティーをするけどクリスマス会とは言わない。
Happy Holiday♪が一般的かな。
そしてツリーや庭のライトアップなどの飾りは
1月になっても当分そのままです。
お正月、ないしね。
来年は1月1日が日曜日のため2日は振り替え休日ですが
通常は2日から仕事も学校も始まるんですよ。
日本人としては新年ぐらいもっとメリハリつけようよ!!
と思うのですが。
いつも応援↓CLICK♪↓ありがとうございます♪

にほんブログ村
ENJOY♪
きれいなまま保存できるし 喜ばれるでしょうね^^
Samantha Melnychukさんの作品 私も作ってみました
前にFOREVER BEGINNER さんが作ってらして 作りたいなぁ〜と思ってたの^^
でも私 色のバランスに失敗した。 赤の分量が多かったの。
赤、緑を使えばクリスマスカラーになるといっても そのバランスが重要ですよね
これもいい経験だと思って^^前向きに。
MIX糸のも素敵!!!
それと
勝手にFOREVER BEGINNER さんのブログを紹介させていただいてますが
大丈夫かしら?
いつも紹介してくださってありがとうございます♪
リースはビーズがとても良くあっていてステキだなと思いました!!
これからもよろしくお願いします♪